スピーカー派の私から見たヘッドホンの印象と問題点

スポンサーリンク

一度まとめた気もするのですが、
過去記事を漁ると見つけられなかったので書き直し。

もうちょっと推考したかったのですが、
今のタイミングを逃すとアップできなくなるので。

ここから本題

スピーカー派とヘッドホン派の対立は横で見ていても
非建設的で何にも得るものが無いので、私なりの見解を書きます。
ヘッドホンもスピーカーもかなり高額な機材まで試聴をして、
使ってみて、結果的にスピーカーを選んだ私の見解です。

※スピーカーではトータル5000万くらい、
 ヘッドホンではトータル500万くらいまで聴いてます。

ヘッドホンの強み

・スピーカーより安くクオリティを高くすることができる。
・生演奏以上の解像度を得ることができる。
・周りに気をつかわずに大きな音量で聞ける。
・音質の悪い音源をそれなりの音質で楽しめる。

ヘッドホンの弱み

・ある程度スピーカーに投資されると全く敵わなくなる。
・解像度が高すぎて正しい音を見失いがちになる。
・絶望的に表現の幅が狭い。
・音楽を聴いた時の満足感が小さい。
・音質の良し悪しがほとんど分からない。

ざっと並べるとこんな感じ。

トータルシステムで25万くらいまではヘッドホンが有利なのですが、
それ以上はもうオーディオシステムに遠く及びません。

ある程度お金に融通の利く方は、SONYの中堅ブックシェルフ
あたりを導入してほしいと思います。(SS-NA5ES)
このスピーカーはミドルクラスの中では完成度がとても高く、
音楽を聴く耳の経験値を大きく底上げしてくれます。

ソニー 2ウェイ・スピーカーシステム NA5ES SS-NA5ES
ソニー 2ウェイ・スピーカーシステム NA5ES SS-NA5ES
発売日:2011/11/10

ペアで定価28万。実売価格だと20万強くらいかな。
SONYが凄いのではなくて、ユニットを作っている
ScanSpeakが凄いだけなんですけどね。
ツイーターが一杯あるのは私もどうかなと思っているのですが、
音色がしっかり出るスピーカーは最近、本当に少ないので、
これくらいしかいいのがありません。

あと、ポン置きでは100%ヘッドホンに勝てません。
それはどんなに高いシステムでも同じです。
セッティングまで面倒を見てくれるオーディオ専門店で
購入されることをお薦めしたいところですが、
この価格帯だとそこまでやってもらえないかも。

ヘッドホンの問題点

・常に難聴になる危険が伴う。
・音楽を聴く耳が養われない。経験値が増えない。
・音源の良し悪しが出音にでてこないため、いいものを見抜けない。

難聴はまあ、気をつければいいだけなのですが、
増えているのは事実なんですよね・・・。
音楽制作者が難聴とか笑えないです。

問題は下の2つ。

私の場合、16歳くらいからオーディオで音楽を聴き始め、
Crafftを購入したのが・・・、25歳くらい。
で、導入してからの半年で、それまでの9年分の経験値より
遥かに大きな経験値を積むことができました。
いい機材で音楽を聴くことは物凄く大事なことなんです。

これを視力に換算すると、0.01と2.0くらい違います。
0.01の世界の人が見えているものは正しくないんです。
それを忘れてはいけない。センス以前の問題です。

若い人が耳がいいとはよく言われますが、それは間違いです。
周波数特性的には確かに耳がいいのかもしれませんが、
音楽を聴く耳は、いい音でいい音楽を聴かないと養われません。
今のこの時勢で、若い世代がそんな耳を養うのはほぼ不可能です。

あらゆる技術、芸術において、ある程度以上の技量の業を
理解するためには、見る方に対しても一定の技量が求められます。
しかし、ヘッドホンではその技量を積むことができません。

音楽を少しでも長く深く楽しみたいのであれば、
それなりに良いスピーカーを買いましょう。
対価は、音楽に対する高い感受性として返ってきます。

音楽を長く深く楽しむ人が増えることを願ってやみません。
今の流れだと、この願いが厳しいことは分かっていますけれど。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『スピーカー派の私から見たヘッドホンの印象と問題点』へのコメント

  1. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/01/17(土) 02:37:32 ID:4de92c2e9 返信

    お久しぶりです。
    今回はとてもシリアスなテーマですね。
    お話に焦燥感や戸惑い、憤りに近いものも感じてしまいます。それ故に、イージーに語れない所もありますが、私もほぼ同じの意見を持っています。

    昨年はシステムの全面入れ替えをしました(この時期で良かったのか甚だ疑問ではありましたけれど)オーディオとの付き合いははそれなりの長さですが、ブランクもあり、向き合い方がライトな私にとっても、据え置きのオーディオ、ヘッドホンシステム両方の世界が奇妙に映ったのは確かでした。

    この2年間、音楽を聴きたい一心でお店を彷徨いました。その結果は、良く表現に使っておられる『絶望的』という言葉がピッタリで『普通に音が出るものがない、音楽が聞けない、絶望した』とショップマネージャーに嘆いた程です(その方はそんな事は無い、大袈裟だと笑っておられましたが)
    音源は怪しく、再生機も同様ですし、それらを欲する者も然りで、お話にもある、オーディオを通して『感受性を養う』のは最早望めないと思えてなりません。

    渦中にいる人達は感じにくいのかも知れません、しかし、明らかに質は落ちて価格は上がってしまいました(心に止まったのは、スピーカーでDYNAUDIO、REYAUDIO、TAD、アンプはSPECTRAL、FM、デジタルプレイヤーはSFORZATO、CHORD、この辺でした。B&W805は価格と音が調和、dcs、CHは高額過ぎでしょうか。今ではFMもそうではありますが・・・Linnは、もう私はダメです、これは踏み絵のようなものです私にとって、これが好きか嫌いかで)

    現在のプレイヤーでお勧めをお聞かせ頂ければ幸いです、アナログを除いてではありますが。レコードを処分した決意が思い出されて、最入手のエネルギーは持てない気がします。

  2. 名前:purepure 投稿日:2015/01/24(土) 22:29:32 ID:e98dbfaf4 返信

    返信が遅くなりました。
    コメントありがとうございます。

    現在のプレイヤーのお薦めですが、非常に苦しいものがあります。
    私自身が現行品に見切りをつけてしまっていますから。
    昔よりクオリティが上がったのは否定しませんが、
    音楽が表現できているかは別問題ですし。

    私が気に入っている機材は以下の通りです。
    ・Lavry Engineering DA924
    ・LINN CD12(後半の24bitDACのもの)
    ・PhilipsかMarantzのTDA1541A搭載機(ProjectD-1を除く)

    現行品がありません・・・。
    DA924は2014年製造完了なので頑張ればまだ手に入るかも。
    ただ、視聴は厳しいと思います。

    SFORZATOのよさが分かるのでしたら、
    DSP-01はお聞きになったほうがいいと思います。
    (ただしDELA N1ZとPMC-01 BVAは必須です)
    高いですが、これは真っ当に音楽が聞けます。
    この冬か春に開発が終了して発売されると思います。

    あとは私の新DACくらいでしょうか。(現行品です)
    クオリティはそこまで高くないですが、
    現行品で音楽が聞ける数少ないDACだと思います。
    円安になったため実費で130万くらいは掛かりますけど。

    現実的な金額で音楽を楽しめるプレイヤーは、
    中古のTDA1541A搭載機しかないと思います・・・。

  3. 名前:purepure 投稿日:2015/01/24(土) 22:39:16 ID:e98dbfaf4 返信

    danzalunaticaさんが心に留まったとして挙げられている
    ブランドですが、私が気に入っているブランドとダダ被りです。
    私のブログを読んで頂いているせいかもしれませんが。

    ハイエンドで指標にする価値があるブランドや製品、
    ミドルレンジで多くの人に使ってもらいたいブランドや製品、
    そういうものが見つかればいいなと思って視聴していますが、
    これがなかなか見つからなくて。

    音楽ってみんなが思っているよりずっと面白いんだよって
    言いたいだけなのですが・・・。

  4. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/01/28(水) 18:31:49 ID:0f544e8b0 返信

    お返事有難うございます、回答は無いかもと思っていたので気が付くのが遅れました。

    CD12は私も好きなプレイヤーです。しかし当時は購入に至らず、余裕が出来た時には生産完了で手遅れでした(汗)中古は一度痛い目にあっていた為に、その後の購入は控えています(今からスイングアーム式CDプレイヤーを探すのも遅きに失した感がありますし)後継機のKLIMAXに始まるプレイヤーシリーズは苦手です。
    それにしても、推薦頂いたモデルの殆どが現行で無いのが残念、Lavry Engineering DA924は知りませんでした、探して見たいと思っています。

    お話しのDSP-01は確かに魅力的。あれ程の音はそうないと感じていますが、PMC-01 BVAの支配力は強いですよね。
    しかし、あまりに高額で手が出ません(苦笑)4月頃に完成予定と先だって教えて貰ったので、ドングル仕様のクオーツクロックで今度はどの程度なのか、真価を確かめたいです(FPGAのDAコンバーターがこの先に控えている様子、寧ろこちらに強く関心がありますが)

    ところで、関心の高い機材についてのご指摘は同感です。
    沢山共通点があって私も驚いた位なんですよ。何処かのショップで気付かずお会いしてるかも知れませんね。只、ショップの方の推薦品にはピンとこない物が多くて『私の耳は変なのか?好みが特殊なのか?』と自問自答したものでした。

    音楽やオーディオに限らず思うのですが、感性に訴えて来る物や高品位の物に接して、感動したり、満たされたり、或いは発見を得たりするのは、特別な訓練や学習が必須では無い気がします。
    それは、子供の頃から自然に接したり、生の楽器や音楽に触れる体験などで育って行くもので、皆が持っているのだと思うのです。幼年期の体験はとても重要で、後々の感性の土台になっているように感じています。
    しかし、最近はそのような人が減って来てるようで、とても寂しいです。

    何にしても、普通に音楽を楽しみたい方が、すんなり入るには普通の機材が高額すぎるので、今のミドルクラスの品質をもっと上げて貰いたいものですよね。
    一般の方が思うチョット頑張って購入する価格帯は、やはりトータルで100万位までだと思います。この何倍も投資した私は少し感覚が麻痺しているのかもしれません、でもこの辺でないと踊り場まで来ないのも事実で、オーディオ業界も何か麻痺しているのでしょう。

  5. 名前:purepure 投稿日:2015/05/21(木) 22:34:44 ID:7aff01004 返信

    danzalunaticaさん、すみません。
    こんな素晴らしいコメントを頂いていたのに、
    体調不良と多忙で見逃していたなんて・・・。

    >只、ショップの方の推薦品にはピンとこない物が多くて
    >『私の耳は変なのか?好みが特殊なのか?』と自問自答したものでした。

    私も全く同じ経験を何度もしています。
    とにかくお店の人と話が通じないのです。
    私の気になっているポイントをいくら説明しても分かってもらえなくて。

    もうご覧になられているかもしれませんが、
    こちらの記事に書いたお店の店長さんは私と似た感覚をお持ちです。

    現代ハイエンドの指標に違和感を感じる人のためのお店
    http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/371

    こちらのお店で聞かせて頂いた音や音源やお話は
    私にとってあまりに貴重すぎて、
    再度出向くタイミングを完全に見失ってしまいました。
    気持ちとしては毎週末でも通いたいくらいなのですが。

    >音楽やオーディオに限らず思うのですが、感性に訴えて来る物や高品位の物に接して、
    >感動したり、満たされたり、或いは発見を得たりするのは、
    >特別な訓練や学習が必須では無い気がします。

    これに関して私には一つの仮説がありまして、
    分かる人は生まれつき分かるものだけど、分からない人は
    相当な努力しないと分からないものなのではないかと思っています。
    私がオケやピアノ曲のよさをさっぱり理解できないのはこのせいかな、
    なんて勝手に思っていますけど。
    そして現実問題として、分からない人が世の中に多いということは、
    そういう感性を磨く環境が少ないってことなんじゃないかと。

    私は小学校1年生の音楽の時間に初めて聞いた木琴(鉄琴?)の音に
    打ちのめされましたが、普通の人からみたらおかしいですよ。
    でも、感性が備わってる人は少なからずこういう経験をされているはずです。

    そして、生まれつきそういう感性を持っているかどうかはあまり重要ではなくて、
    その感性を磨こうと努力を続けることが最も大事なことなんじゃないかと、
    私はそう思っています。

    >一般の方が思うチョット頑張って購入する価格帯は、やはりトータルで
    >100万位までだと思います。この何倍も投資した私は少し感覚が麻痺している
    >のかもしれません、でもこの辺でないと踊り場まで来ないのも事実で、
    >オーディオ業界も何か麻痺しているのでしょう。

    私も現行品ですと100万程度では提案できないです。
    心に響くものはなかなか量産できないということなのではないでしょうか。

    ただ、昔の製品や音源は現行品より音楽的にいいものが多いので、
    聞くだけ聞いたら売ってしまえと覚悟を決めていくつか買ってみると
    現代オーディオの問題点が見えてくるのではないかと思います。

    見かけの音質はいいけれど音楽的に面白くない製品が今は多いです。

  6. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/05/24(日) 09:07:14 ID:daf0a97cc 返信

    読んで頂けて良かったですが、詮無いテーマではあります。

    ご指摘の「生まれつき分かる人と分からない人」これは確かにありますよね、とは言え存在や現象を正しく認知するのに必要なラインがあって、通常この位は潜在的に、そして後々の体験で皆が持っている筈なのですが・・・体験を殆どしていないと成長後はフォローが大変なのかもしれませんね。
    木琴のエピソード素敵ですね、楽器との原体験は大切ですよね。

    『感性を磨こうと努力を続ける事が大事』本当に同感です。

    オーディオは受動的なものでワンウェイの性質なので、それは表現者的な眼差しなのでは無いかと思っています。かくいう私は、時折鋭い感性のクライアントに出会うと、自分の努力不足を痛感する事になる訳ですが(苦笑)
    ここの所憂を感じる点として、オーディオに限らず、ヨーロッパやアメリカの感受性に日本が負けていると感じる事が少なからずあり、皆がそれに気付かず個人差だと言っている事ででしょうか、何でも個人の好みと片付けてしまっている気がします。
    これには強いジレンマを感じていて、皆に覚醒して貰いたい所です。
    本来は日本程、広く押し並べて感受性が豊かな国は無いと考えているので残念です。

  7. 名前:sputnik 投稿日:2018/12/28(金) 11:33:43 ID:c5cf29c75 返信

    3年前の記事ですが中々示唆に富んでいるのでコメントしてみます

    ヘッドフォンで音楽鑑賞というものが趣味として成り立ちはじめたのがおそらくここ10年ばかりの出来事かと思います。もちろんそれまでもヘッドフォン自体は存在していましたがスピーカーと比較するなんて発想すらなかったのが10年前のことです。
    スピーカーが有利なのは当然と言えば当然です。歴史が違いすぎます。
    ヘッドフォンの音質向上がなされたのはここ10年の出来事なんです。
    それは単純に需要が無かったから技術革新もされなかったということです。
    おそらくipodの登場が引き金だったのだと思いますが、ここ10年の音質向上は目覚しいと思います。

    ではスピーカーは10年前から向上しているのか?おそらくしていません。値段だけが爆発的に上がっているのが現状でしょう。需要がない以上、技術革新のスピードは遅くなり利益を出す為に価格だけがあがるのです。

    おそらくいずれは並ばれるでしょう(物理的な構造上音質面で抜くということは無いかと思いますが)
    もちろん同じ音の出方はしないでしょうけど、クオリティとしてです

    スピーカー派VSヘッドフォン派とは、いいかえれば世代闘争に思えます。
    デカい家のデカい部屋のデカいスピーカーで聞けばさぞ良い音がするのは想像すれば分かります。
    が、そのような対艦巨砲主義が通用するのはもはやアメリカくらいかもしれません。
    今後オーディオマニアを背負うかもしれない中国人だってそんなデカイ家には住んでません(笑)

    ヘッドフォンの最高峰は頑張れば手が届きますが
    スピーカーの最高峰はもはや一般人には手が届きません。
    趣味としてスポーツカーなんかに近いものになりそうです。

  8. 名前:purepure 投稿日:2018/12/29(土) 16:18:05 ID:8f4650b1b 返信

    私もsputnikさんのように思っていたんですよ。
    ヘッドホンはこれから良くなる、オーディオ(スピーカー)はもう停滞していると。
    で、いろいろ出歩いた結果、実際は逆なのかもと思うようになりました。
    今のスピーカーを購入してから10年間と少々、私は店頭視聴の音が悪すぎて視聴を止めていたのですが、そういう時期があったからこそ今はすごく良くなったと思っています。

    2013年にヘッドホンに意義を見出したイベントの記事がこちら。
    その後この構成を超える製品に出会えなくて諦めました。
    http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/550

    オーディオは2015年を過ぎてから随分と良くなっています。
    http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/4367
    http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/4764

    オーディオは自分が欲しいものを突き詰めれば、狭い部屋でハイエンドヘッドホンよりずっと安い金額で間に合います。心に響く音と「音の色」を求めた私は今の構成と6畳間で間に合いました。これと同等以上の音は過去に3件しか出会っていません。(そのうちの2件が上の2つの記事です)

    オーディオ業界は文字通り長く低迷していました。でも、ここ最近は随分と良くなっています。ちゃんとした音が出る製品を集めるだけで私の望みは簡単に叶うことが分かりました。B&WのD3シリーズもMagicoも化け物です。音源の音質は良くなっていませんが、ものすごい曲は生まれています。こんなにオーディオの未来が明るいと思ったことは2017年まで、25年近くオーディオをやっていて一度もありませんでした。今はすごくいい時代だと私は思っています。

コメントをどうぞ