ファインメットをテストしてみた。なんで音が良くなるの?これ

スポンサーリンク

ファインメット 可飽和コア 4個 MP1006LF3T  全長6.4mm 直径11.4mm 穴径4.8mm
ファインメット 可飽和コア 4個 MP1006LF3T
全長6.4mm 直径11.4mm 穴径4.8mm

価格:¥1,900

私が試したのは上のコア。

数年前から自作方面で大きく取り上げられているファインメット。
だいぶ安くなったので試しに購入してみました。

ファインメットは新素材のインダクタで電源周りにのみ使うべき
ということでしたので、安定化電源の出力に噛ましてDACのUSB電源を
取ってみたのですが、意味がわからないほど音がよくなりました。

少し径の大きいタイプもあります。
ファインメット 可飽和コア8.3φ 4個 MP1605VF3T 全長6.6m 直径16.7mm 穴径8.3mm

使ってみた画像とか

こんなにラフな使い方をしているのに効きます。
finemet_2015-1222

輻射ノイズを軽く調べてみるとそこまで減っていないのに、
何故こんなに音が変わるのでしょうか?
(2/3くらいにはなるから-3dBくらいの効果はあるのかも)

フィルタとして作用してるはずなのに音色が濃く強くなる素材とか、
いまだかつて遭遇したことがありません。

フェライトは全然効かなかったのに

似たような使い方をする代表的なものにフェライトコアがありますが、
こちらは私も20年前から試行錯誤して、今まで一度も効果的だったポイントが
無かったのですが、ファインメットはどうしてか効いているとしか思えません。

最近、価格が大きく改定されたそうです。
既製のノイズフィルタを買うよりはるかに効果的なので、
1つ試しに購入されてみるのも面白いと思います。

ビーズは安いですがかなり小さくて工作しないと使えないため
コアのほうが使いやすいと思います。
シートを買って切った方がいいんでしょうか?

音楽性への寄与がとても大きいです

デジタル的オーディオ指標の向上もいくつかあるのですが、
そんなことがどうでもよくなるくらい音楽が楽しくなります。

安定化電源が電池駆動をあっさり上回るのは本当に意味不明です。
ノイズを除去したから音が良くなる、という理屈では
説明できないところで音質に影響しているとしか思えません。

これは全部ファインメットに交換したいと思う人がいるのも当然だと思います。

ビーズよりコアの方がいいようです

別記事に追記しました

ファインメットその後。推奨はコアの方
私の方で検証した内容をつらつらと。 ビースよりもコアの方がずっと効果が大きいです 私の場合、コアは2回巻いて使ってい...

これは今回紹介したコアより少し大きいタイプ。
効果は同等以上だと思います。
ファインメット 可飽和コア8.3φ 4個 MP1605VF3T 全長6.6m 直径16.7mm 穴径8.3mm
ファインメット 可飽和コア8.3φ 4個
MP1605VF3T 全長6.6m 直径16.7mm 穴径8.3mm

発売日:-
価格:¥2,400

ファインメットビーズ 10個 FT-3AM B4AR 全長7mm 直径5mm 穴径1.6mm
ファインメットビーズ 10個 FT-3AM B4AR
全長7mm 直径5mm 穴径1.6mm

価格:¥1,200

磁場吸収シート :サイズ:30cm x 23.5cm エコロガ製ALL-IN-ONE 電磁波エプロン用MS5000M  胸用シールドシート
磁場吸収シート :サイズ:30cm x 23.5cm
エコロガ製ALL-IN-ONE 電磁波エプロン用MS5000M 胸用シールドシート

価格:¥4,374

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『ファインメットをテストしてみた。なんで音が良くなるの?これ』へのコメント

  1. 名前:MITUO 投稿日:2015/12/25(金) 12:37:45 ID:2ac2f2cea 返信

    こんにちは。
    2セット発注してみました。
    あまり期待しすぎないようにしています。
    メイン2台とDSPとプリアンプに入れてみます。
    メインアンプは1台27kgあるので、ちょっと辛いですね。
    時間が掛かるかも。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/12/25(金) 23:18:06 ID:1463bc89f

      いつもコメント有難うございます。

      私の方は導入してからずっと楽しく聞けています。
      理屈はさっぱり分かりませんが、
      MITUOさんのシステムでもいい方向に出ることを期待しています。

  2. 名前:MITUO 投稿日:2015/12/26(土) 19:41:04 ID:d63cd4a24 返信

    こんばんは。
    注文して24時間掛からずに到着しました。
    一応ACラインのみ試そうと思います。
    http://ecaps.exblog.jp/23712836
    このようなサイト見つけました。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/12/27(日) 10:17:57 ID:2747ea15c

      私もそちらのサイトを拝見して、
      ま、それでもいいかと思って購入して使ってみました。

      新素材だからどこに使っても効果があるという考えも
      測定値が変わらなければ音は変わらないという考えも
      どちらも間違っていることは分かっていますから、
      測定値で分かるような使ってはいけないポイントを除外して、
      いい影響が出るポイントを試行錯誤すればいいかなと思っています。

      USBの電源ラインに2つ入れてもほとんど効果がなかったですし、
      最適値を探すのはけっこう大変かもしれません。

  3. 名前:MITUO 投稿日:2016/01/23(土) 05:22:36 ID:21eef2323 返信

    おはようございます。
    やっとメインアンプのフロント側1台にファインメットコア入れてみました。
    まだチョイ聴きなので何ともいえませんが、悪くはなっていないようです。
    ACラインの電源トランスの1次側に入れました。
    デュアルアンプなので4個使いました。
    悪くなっていないので、このまま付けて置いて、しばらく聴いてみます。
    早朝なので、数分聴いて停止です。

    • 名前:purepure 投稿日:2016/01/26(火) 20:15:01 ID:27279686d

      コメント来ていたのが分からなくて今承認しました、すみません。

  4. 名前:MITUO 投稿日:2016/01/25(月) 08:36:07 ID:fa6bcf7a3 返信

    おはようございます。
    その後、プリアンプ、DSP、PC、DACの電源に入れてみましたが、
    PCの電源は駄目でした。
    DACの動作が?になります。
    PCだけ外しました。

    • 名前:purepure 投稿日:2016/01/26(火) 20:19:10 ID:27279686d

      複数の機材に一気に入れると違いが分かりにくくなるかもしれません。
      いい方向に出ているのならいいのですが。

      私はUSBDDCの電源に使って外せなくなりましたが、
      他のところに入れるには難易度が高いので困っています。
      少しずつ試していこうかなと思っています。

  5. 名前:MITUO 投稿日:2016/01/26(火) 23:41:00 ID:2b4d8f19b 返信

    こんばんは。
    順番に入れて、PCで引っかかりましたので、戻したのですが。
    PCは他と違って、ノイズを出す方なので、試す前から、
    そうなるかもと思っていました。
    たぶん回り込んだのは、S/PDIFのケーブルからDACへ行ったのではと。
    PCに関してはもう少し考えてやり直したいです。
    DACの電源は重い(25kg位)のでそのままで試したら異常がでなかったのでそのままです。
    現状で良くなっていると思いますが、イマイチ自信がないので、絶賛は止めておきます。
    結局コアは16個買って2個余りというところで、結構散財しましたが後悔はしていません。

    • 名前:purepure 投稿日:2016/01/28(木) 00:41:34 ID:398a911eb

      結果が良好とのことで安心しました。
      どのくらい使えばいいのかは私も悩んでいるところです。
      壊さない程度に開けて片っ端から入れたくなってしまいますし。

  6. 名前:MITUO 投稿日:2016/01/28(木) 22:42:50 ID:49c2c8275 返信

    こんばんは。
    アンプはあと何個入れるかですね。最良の数を見つけるとか。
    PCは電源のあの長い奴が(メインケーブルのことです)ネックで....
    マザーにビルトインされたのがあれば....
    やるとすればカードだけ別電源とかですね。
    投入タイミングとか結構むずかしそうですね。
    しばらく大人しくしていようかと思います。

  7. 名前:Muse 投稿日:2016/03/24(木) 18:25:00 ID:af0a06b0c 返信

     現代のノイズ対策は電気機器に使われているSW電源へのノイズ対策です。
    40年前はSW電源が無く、オーディオには良い時代でした。いまだにそのころの
    ノイズ対策で集客しているメーカも有りますが、過去のお話です。
     現在のノイズは高調波が主原因です。これを除去しなければ高音質・高画質が味
    わえません。
     この高調波は高周波が発生する機器からは必ず発生します。現在はオーディオ機
    器以外の機器の電源はほぼ100%がSW電源のため、必ず高調波ノイズを発生さ
    せています。そしてノイズ対策は電界と磁界に対して対策をする必要があります。
     ファインメットは磁界に対しての対策なので中途半端です。電界に対しても対策
    する必要があります。シールドすることです。
     シールドではない場合は、ストレーキャバシティを無くすことです。
    これにより、40年前に戻ったような、想像以上の高音質・高画質が得られます。

  8. 名前:GIC結晶の先端科学 投稿日:2018/01/14(日) 00:31:59 ID:e4c0218af 返信

     日立金属といえば高性能冷間ダイス鋼SLD-MAGIC なんか有名ですよね。この低フリクション性を工学一般に拡張した炭素結晶の競合モデルなんかも今後の機械性能の革新に繋がりそうですね。

コメントをどうぞ