現代ハイエンドの指標に違和感を感じる人のためのお店

スポンサーリンク

4000文字ぐらいの超大作の下書きが消えるというアクシデントにより、
抜粋で書くことにしました・・・。
抜粋でも長文になっていますが、それだけ私にとって衝撃だったんです。

今回紹介するお店はこちら。
マイクロファラッド

基本的に私はあまりお店については触れないように
していますが、今回は私と同じ悩みを抱えている人が
いた時のために書いておいた方がいいかなと思いまして、
書くことにしました。

店長さん曰く、私の音に対する感覚は、
今の世間一般の主流の感覚とは違うそうです。
割合的には1:9だとか。
その割合が1の人達のためのお店だということです。
割合が9の人達がここのお店の音を聞いても、
音のよさを理解してもらえないそうです。

店長さんは1の割合の人達を
「演奏会に出かけて聞く音」だと、
9の割合の人達を「演奏者を部屋に招く音」だと
評していました。なかなか的確な表現だと思います。

システム構成は細かく聞いた訳じゃないのでざっくりと。
CDP:OPPO ユニバーサルプレイヤー
Pre:Fundamental LA10
Power:メモ忘れ。400万くらいのアンプ。
SP:JBL Project EVERESTシリーズ
with 周波数特性・位相補正装置。
という感じです。
で、ほとんどの機材を改造しているとのこと。
基本は防振と位相がズレないようにするためだそうですが。

私が驚いたのは、持ち込んだPAF-1120Wと
LA10の音色がほとんど同じだったこと。
LA10のボリュームはP&Gのロータリーフェーダーだから、
というのが店長さんの見解。
私の好むこの音色は、P&Gの音なんだそうです。

私が以前試聴会でLA10を聞いた時はその良さが全く
分からなかったのですが、今回はよかったですね。
PAF-1120Wと同じ音色を出しながら、
PAF-1120Wの弱点である大音量時と音数が多くなった時に
音が破綻する問題と、情報量が少し減ってしまうという
問題の2つをクリアしていました。

それと、私がアクティブプリで問題視している
音色が悪い、音場が歪む、音が鈍くなる、線が太くなる
という問題をすべてクリアしているのは驚きでした。
ちなみに、この問題は他のお店で指摘しても理解してもらえません。
そのくらい私と世間一般の間には感覚のズレがあります。

LA10をメインに据えたこのお店の音は、
私が諦めていたオーディオとしての優秀さと
音楽を聞く機材としての楽しさの両立を実現している
希有な音だと思いました。
精度の高い測定器のような音なのに、
出てくる音は音楽に溢れている、そんな感じ。
ちょっと違うか、測定器のようなイメージは全くないです。
ひたすら自然、ただそこにあるだけ、あるがまま。

本領を本当の意味で発揮したのはワンポイント録音の再生ですね。
これの素晴らしさは多分文章では伝わらない。
そしてきっと、実際に聞いてもなかなか分かってもらえない。

音波は音源から360度球状に放射されることを理解していること、
この放射された音波が感覚的に見えること、
この2つの要素を満たす人は凄さを理解できると思います。

私はシステムの音の良さにも驚きましたが、
何より音源の音の良さに驚かされました。
場の空気がしっかり録音されていて、
再生すると部屋一杯に音場の膜ができるんですよね。
その形がとても綺麗。
音は自然で体にすっと染み込んでくる。

ワンポイント録音が真価を発揮した時じゃないと
こういう音にはなりません。
私の持ち込みCDの音質とはあまりにも大きな差があって
泣きたくなりました。

ここの音は、音質のよい音源は素晴らしく、
音質の悪い音源はそれなりに良く、という二律背反を
帯域バランスを弄ることなく実現させています。
可能なんですね、こんなことが。
私は絶対に無理だと思っていました。

店長さんとはいろいろお話をさせて頂きましたが、
私と同じ感覚をお持ちの方のようです。
評価するポイントがとても似ているんですよね。
そして、最近の機材や音源に対する私の数々の違和感を
理解してもらえる方に、初めてお会いしました。

そして、私の目指す方向性が間違っていないこと、
その目指した先がお店の音になっているということを
知って、嬉しくなりました。
これって、私の歩いてきた、目指してきた道は
間違っていなかったってことですから。

多数決を取れば私の選んだ道は間違っているかもしれない。
でも、この道の先に正解はある、それを実感しました。

^^^^^^^^^^^^
多数派が見ている道の先に正解はあるのか

これは私には分かりません。一つだけ言えるのは、
多数派が正解と言っている音を聞かされても、
私が納得することはないだろうということだけです。

評価軸が違うのだから当然です。
そして、逆もまた然りです。
私が正解だと思ったお店の音は、
多数派にとっての正解ではありません。

本当の正解は誰から見ても正解になるのだと思っていましたが、
どうやらそうではないようです。

^^^^^^^^^^^^
元の情報の1/3も書けてないな・・・

思い出したら別枠でぽつぽつ書くことにします。
一日開けたので大分忘れてます・・・。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ