私がよく言っている、手持ち楽曲が鳴らないというのは・・・

スポンサーリンク

「音色や質感や響きのよさを楽しむ音源が、
 音色が出なかったり音場や響きが不自然なせいで鳴らない」

ということを指します。

おそらく、一般のオーディオマニアが言う
「鳴らない」という状態とは大きく違うと思います。
こちらは、再生システムに解像度と情報量と分離を求める音源が
混濁して鳴らないというのがほとんどだと思われますので。

そういう音源が鳴っているシステムですら、
私の音源は半分くらいが鳴らない・・・。

今は音色が出ないシステムが本当に多い。
もはや音色という言葉に認識の違いがあると思ってしまうくらい。
音を評価する時にみんな音色を指摘しなくなったのは、
音色が出ないシステムが多い証拠だと思うのですが。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『私がよく言っている、手持ち楽曲が鳴らないというのは・・・』へのコメント

  1. 名前:タカイチ 投稿日:2014/08/16(土) 23:06:38 ID:adabf9b02 返信

    音色が出ない
    なんとなくわかる気がします
    自分の中では、楽しく聞こえるか 楽しく聞こえないか
    これがとても重要ですが
    スピーカーやヘッドホンでは前から感じていましたが
    PUREPUREさんとの出会いでDACでもその違いを感じました。

    以前、タンノイのちっちゃい1万円のスピーカーと12万円のオンキョーのスピーカーで同じ音源を聴き比べましたが、タンノイの1万円のスピーカーから出てくる音の方が圧倒的に好きだった経験があります。

    意味が違ってたらすみません(笑)

  2. 名前:purepure 投稿日:2014/08/17(日) 00:45:02 ID:bcba1dab0 返信

    貼り替えありがとうございます。
    ちょっと余計に消してしまってすみません・・・。

    このコメントを受けてちょっと書きたいことができたので、
    コメ返しするか記事にするか少し迷ってみようと思います。

  3. 名前:タカイチ 投稿日:2014/08/18(月) 20:52:39 ID:70bdbde9b 返信

    はい!
    ごゆっくりどうぞ!

  4. 名前:purepure 投稿日:2014/08/20(水) 19:46:38 ID:48c2700a4 返信

    ちょっと書いてみたのですが、
    草書の段階でまとめきれないくらいの量になったので断念しました。

    音質の判断基準をたくさん持つことは大事だと思います。
    楽しく聴けることも、音色が出ることも大事です。
    大事なことが一杯ありすぎて書き切れません。

  5. 名前:タカイチ 投稿日:2014/08/21(木) 21:41:12 ID:95f8853c5 返信

    分かりました!

コメントをどうぞ