割と簡単な、優秀な機材を探し出す方法

スポンサーリンク

他の記事の副題で埋もれるには惜しいので掘り起こしました。

元はこちらの記事です。

今までに過去の評価を反転させたのってLINN CD12くらいかな?
CD12は出た当初非常に高く評価されていたのですが、 今でも何が評価されていたか私は知らなかったりします。 数年前にCD12を視聴してこ...

記事から抜粋したものがこちらです

今後はこちらを更新していく感じで。
CD12とはLINNのCD12です。

— 抜粋したものはこちらです —

私だけにしか通用しないのですが一応書いておきます。

いろいろな試聴会に参加して私の音源を再生してもらっていますが、
私の音源が面白く再生できることってほとんどありません。
でも、CD12は非常によく鳴っていました。
CD12と一緒に視聴した(本来はそちらが目的だった)高額機では
さっぱり面白くなくて、何の長所も見いだせないくらいでした。

結局、私は私のシステムでよく鳴る音源しか評価できない訳だから、
そりゃ自分の視聴音源がよく鳴る機材を選べば
私はいい音に感じられるのが当然なんですよね。

私の試聴音源はそこまで再生が難しい訳ではないのに
今の現行機だとどういう訳か面白く鳴りません。
私自身もその理由がよく分かっていないです。

私の音源が現在主流の機材で鳴らない理由、今は少し分かってきています

私が求めるのは音の色と表現の機微で、
結果として表現の幅の広さを求めています。
代償として、私が選ぶ機材は一様にノイズにとても弱い傾向があります。
調べてみたら全部ノイズに弱かったというオチでしたから、
ノイズに弱い機材が表現の機微に富むという訳ではないようです。

方や、今の主流機材は緻密なハイレゾ音源を爆音やヘッドホンで聞くことに
対応するため、歪みやノイズを徹底的に出さないようにしています。
代償として音の色と表現の機微が消えます。

私の求める方向と180度違うのですから、鳴らなくて当たり前です。
聴き方や聴く音量が違う、ただそれだけが致命的で決定的な要因になるなんて、
実際に爆音で視聴する機会がなかったら、今でも分からなかったと思います。

爆音で視聴した時の記事がこちら

現代ハイエンドでオケを聞いている人は次元が違うんだなと思った
とあるお店の試聴室にてそれは起こりました。 先約の方と視聴時間が被って偶然立ち会うことになったのですが、 これが本当にいい経験になりまし...
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ