絢爛たるグランドセーヌ6巻、今回はよかったです

スポンサーリンク

絢爛たるグランドセーヌ 6 (チャンピオンREDコミックス)
絢爛たるグランドセーヌ 6 (チャンピオンREDコミックス)
発売日:2016/05/20
価格:¥607

5巻の最後はもう思いっきりがっかりしたのですが、
今回は面白かったです。

読んでいて思うのは、この作品はどのくらいの
年齢層に向けて書いているの?ということでしょうか。
大事なことが一杯書かれているのですが、
大学生くらいではその大切さはわからないような気がします。

この作品で個人的に気に入ってるところ

私は物事に取り組む自分の意識の持ち方と
教育や指導に散々時間をつぎ込んできたので、
この作品は琴線に触れるものが多くて楽しいです。

なので5巻の最後にはがっかりしたんですよ・・・。
基礎を普通にこなすことがどれだけ難しいかをずっと書いてきたのに
僅か3ページでその基礎ができるようになっていたのですから、
なんだそれーーーと思いましたよ。

ま、6巻で今までの先生の指導が正しかったからこそ
できたんだということが書かれていたので、
渋々納得しつつ読み進めていったのですが。

6巻は登場キャラクタの意識の持ち方を対比させつつ、
そこから強く踏み出していく様が描かれているのがお気に入りです。

教育と指導論について

ここからは私の与太話。

主人公(奏)の先生の葛藤についても6巻ではちらほら出ていたので、
そちらについてちょっと書いてみたいなと。

私がいつも意識しているのは選抜とボトムアップの違い。
ほとんどの人は選抜ばかり考えているけれど、
選抜が必要な領域って本当に少ないことを一体どれだけの人が
意識しているのかと思うことがよくあります。

バレエの世界は完全に選抜の世界ですが、
それでもボトムアップの意識って大事だと思うんですよね。
この作品はそのあたりの葛藤にも触れていていますから、
ここからどうやってどんな風呂敷で畳んでいくのか楽しみです。

ボトムアップの大切さってどういうこと?

ボトムアップの大切さは、落合監督のチーム育成の考え方で
実際に証明されているのですが、あまりに知られていなくて。
中日の監督になった時、「トレードで強化はしない、
だけど今の選手を全員10%強化して優勝を狙う」と言って、
これを有言実行したのが落合監督です。

プロ野球の選手はまぎれもなく選抜中の選抜で
エリート中のエリートですが、落合監督がやったことって
そんなエリート集団に対してもボトムアップの考え方が
必要だったということでした。

私の経験の中で選抜の考え方が必要だったことは
一度もありませんでした。逆に、ボトムアップの考え方で
結果が伴わなかったことも一度足りともありませんでした。
私、自分がやることなすことの大体はポンコツですが、
教育と指導に関してだけは自信があります。

アタリマエのことがアタリマエにできていないことが
溢れている今の世の中、プロ選手やオリンピック選手、
もしくは芸事の世界以外に選抜の考え方なんて必要ですか?
私の経験上、偏差値にして80を超える領域じゃないと
選抜の考え方って必要ないと考えています。

無茶な頑張らせ方をして身体や心を壊していく子供たちを
あれだけ見ておきながら、何故自分達の考え方が間違っていると
いうことに気づこうとしないのか、
私にはそれがどうしても理解できません。

自分に否があることを認めることは、
自分の成長に無くてはならないことなのに。

関連記事はこちらから

「絢爛たるグランドセーヌ」の関連記事はこちら
http://purepure.wp.xdomain.jp/?s=絢爛たるグランドセーヌ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ