Aurenderのレビューがないな・・・ #Aurender #DELA #NAS

スポンサーリンク

rp_01_X100-300x200.jpg
Aurender X100L

X100Lがとても気になるので、上位機種のW20とかS10の
レビューを探していたのですが、さっぱり見つからない。
見つかったのは当たり障りのない感想と雑誌記事だけ。

そこそこ導入している人がいるのは知ってるんだけどな。
ま、今の情勢を考えると止むないところはあるでしょうけど。

販売価格一覧
 X100L:50万
 S10:80万
 W20:200万

ハイエンドトラポを家で使ったことがないのと
店頭だとどれだけ素晴らしいのかさっぱり分からないのとで、
正直、どう判断していいものやら。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私がトラポに期待する性能目標

DELAの価格も掲載します。
・DELA N1A:15万
・DELA N1Z:80万

私の勝手な期待値(越えてくれるといいなと思う機材)
・X100LにLuxman D-08レベル
・N1ZにLuxman D-06レベル
・N1AにLuxman D-05レベル

こんなところでしょうか。

トラポは使っているパーツとクロックと電源で決まるから、
N1ZがX100Lに勝てる可能性はかなり低いと思っています。

SSDは輻射ノイズが酷いから、N1ZのチューニングしたSSDは
大分効果的なのでしょうけど、それだけでクオリティが
大幅に向上するとは思えない。

N1Aは低価格ネットワークプレイヤーを駆逐できる力は
あるだろうけど、DSP-05には絶対に届かないだろうし。
X100LがそこそこでN1AがLuxman D-05レベルなら、
N1Aを買ってしまうと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『Aurenderのレビューがないな・・・ #Aurender #DELA #NAS』へのコメント

  1. 名前:danzalunatica 投稿日:2014/11/12(水) 01:18:50 ID:c49ca601b 返信

    ネットワークにしても、DIGITALプレイヤーはまだまだ変貌しそうで慎重になってしまいます。DYNAUDIOの件もありますから、メーカーの消滅なんて言う結末を迎えるかも知れませんし・・・情報が命かも知れません(PIONEERも今後どうなるか前途多難、TADはギリギリで独立して現在は門外漢の様です)

    Aurenderの流れが気になりますが、メインストリームになるでしょうか?もしかするとオーディオ業界自体が縮小してしまって、ハイレゾ指導のこの分野も開花せず終わってしまうかも知れないと懸念してしまいます。

    そんな中、DST-01で行こうかと考え始めています。しかし依然としてネットワークに割り切れない思いもあり、NASが好きになれないなどハードルはあるのですが・・・PCオーディオはMacユーザのせいか、比較的スムーズに受け入れられましたけれど。

  2. 名前:purepure 投稿日:2014/11/12(水) 23:56:43 ID:0a85ceeba 返信

    光学ドライブの消滅が時間の問題なので、
    配信が主流になる流れは止められません。
    となると、PCかネットワークプレイヤーの
    どちらかで音楽を聴く形が主流になると思います。

    ハイレゾが主流になればS/PDIF伝送はサブになり、
    PC用の枯れた伝送規格が主流になるでしょう。
    デジタルフォーマットはDSD256、
    PCMの24bit/176.4KHzまではあっという間だと思いますが、
    そこから上は編集機材がないためかなり鈍くなると思います。

    以上のことを踏まえると、現行のネットワークプレイヤーで
    あれば、そんなに心配する必要はないと思います。
    DST-01は私もかなり気になっているのですが・・・。
    DSP-03を借りた時に素直に借りるべきでした。

  3. 名前:danzalunatica 投稿日:2014/11/13(木) 02:37:35 ID:e677f8d33 返信

    アドバイス有難う御座います。確かにDST-01ならそんなに心配はいらないかも知れませんね。

    迷いの原因は、DST-01が繋ぐDACの性格と合うかが問題になってました。強いキャラクターなどは無いのですが、空間の表現が全く違って聞こえるのです。??で戸惑いました。広がっていた音は小さくなり、余白が感じられる様になって(余白と言うには、空間と言うか部屋の広さが見える感じです)小さくなった音像はギュッと濃縮された感じに鳴りました。

    静寂性と緻密さが付加されただけの筈が不思議です。購入予定でいたspectralにもチョット似た表現でもありました。

    光ドライブに関しては、意外にしぶとく残る気がします。主流は勿論ご指摘のPCオーディオ(ネットワーク)になるのは必然だと思います。ただ、ドイツ(CD売上73%)やフランスなどは日本と似ていてまだCDが多いですし、世界第2位の音楽消費国日本(CD売上80%)が延命させて行く気がします。言われている程にデータ販売やストリーミングの時代はまだまだな感じです。日本と逆なのは、アメリカ(ダウンロード販売60%)が独走していて、後追いでカナダ、イギリス位でしょうか。

    最後の最後は、光メディアプレイヤーはDVDなどを含めたマルチメディアプレイヤーとして存続するかも知れません。

  4. 名前:danzalunatica 投稿日:2014/11/13(木) 03:02:18 ID:e677f8d33 返信

    P.S.
    音楽消費国上位中、ダウンロード優勢な国で、オーストラリアを忘れていました。それと、売上金額は少ないですがスウェーデンとノルウェーも過半数に達している様です。

  5. 名前:purepure 投稿日:2014/11/15(土) 00:12:41 ID:1b2c1865e 返信

    クロックを使ったりジッタの少ない機材で聴くと、
    広がり感が小さくなったり、音像が密になる傾向が
    あるような気がします。

    今までの音が滲んでいたのかなと解釈してますが、
    この方向の調整をやりすぎると音楽の面白さが後退する
    傾向があるので難しいです。

  6. 名前:danzalunatica 投稿日:2014/11/15(土) 01:14:02 ID:c13166a9c 返信

    お返事有難う御座います。精度の高いクロック導入に関心があったのですが良し悪しなのですね。Macのアース取りや、電磁波ガードに挑戦中だったので考えさせられます。

    文面を拝見するに、お身体に不調があるご様子、レス恐縮しています。何かコメントのせいで、ブログ本文を進ませなくしている気が・・・ご自愛下さい。

  7. 名前:purepure 投稿日:2014/11/15(土) 23:39:37 ID:1b2c1865e 返信

    クロックは費用対効果が極端に悪いことが知られていて、
    システムの到達点が高くないと効き目も薄いというのが通説です。
    スフォルツァートのDSP-01が新しい試みを行っているので、
    近いうちにクロックで記事を書く予定です。

    ノイズ対策も何をどこからやっていいものか分からないですよね。
    あんまり細かい対策を行ってもキリがないので、
    大きなノイズ源を1つずつ潰していくのが確実かと思います。
    体調不良で私の方は全然進んでいません・・・。

    p.s.
    ブログが進んでいないのは単にネタがないのと、
    体調が悪くて寝てばかりというのが大きな理由です。

    体調不良はもう25年くらい続いていて、
    今は鍼灸で大きく回復しつつありますが、好不調の波が大きく、
    完治には何年も掛かるよと言われています。

    すぐにどうにかなるものではないので、
    気になった記事がありましたら遠慮なくコメントしてください。
    コメ返しは少し遅くなるかもしれませんが・・・。

コメントをどうぞ