誰か指摘しようよ、この40年前から進歩してないセッティング

スポンサーリンク

onkyo_room002

記事はこちら
名機が並ぶ試聴室で“オンキヨーの音”を支える @ AV Watch

どうするのこれ。

記事を一部抜粋します。

北川:実は、この部屋で音質チューニングはほとんどしていません。我々は“音質設計”と呼んでいるのですが、まず、“こうあるべきだ”という設計理論があり、それを徹底する事から始まります。設計理論無しに特性だけを揃えたり、回路だけを他から持ってきたりはしません。

音を聞いて判断していないと言ってますよ?

北川:「音のバランスで聴くな」とずっと言われてきました。バランスではなく、音の出方のイメージ。例えば声がサッと出る、バイオリンやピアノの音がサッと立ち上がる……そうした音像のイメージが正しいか、正しくないかで判断しろと言われてきました。

うーん、うーん、私はバランスで聞くのでそうじゃない聞き方が分からない。
その後に説明されている内容も、何を言っているのか分からない。

音像のイメージ???
そんなのセッティングでいくらでも変わるのに、
正しいとか正しくないとか判断できるの?
そんな特殊能力持っている人、知らないよ?

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『誰か指摘しようよ、この40年前から進歩してないセッティング』へのコメント

  1. 名前:MITUO 投稿日:2015/08/20(木) 13:09:30 ID:24c41b6b9 返信

    コーナーのタンノイどんな音が出るのかと。
    商売用の部屋ですから。
    酒好きの酒屋は潰れますから。
    自分の好みで判断するなと。
    好きだったら地獄ですね。
    仕事とはいえ。
    私には耐えられない。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/08/20(木) 20:12:49 ID:011bb909f

      MITUOさん、コメント有難うございます。

      写真からもインタビューの内容からも、音楽もオーディオも好きじゃないと
      いうのが透けて見えるのがとても嫌です。
      仕事だから・・・、ってあなた、それは仕事とは言わないよと言いたいです。

  2. 名前:MITUO 投稿日:2015/08/20(木) 21:10:30 ID:24c41b6b9 返信

    黙殺かと思いましたが....ありがとうございます。
    急激に物作り力が無くなってきていますから。
    そうですね....1990年頃から....iso9000とかが入り込んで来た時あたりでしょうか。
    これで品質良くなるかと....問題ある製品たくさん出ているし....
    責任逃れの理論武装するのが仕事の奴も....想定外とか。
    私はNOS DAC好きです。
    アンプがまともなら問題無いと。
    なかなか無いですが。
    最近のアンプは全然素性がわかりません。
    CDが出て少しした頃のアンプに良い物が。
    オーバーサンプリングデジタルフィルターとかコストダウン以外の何者でもない。
    それをネタにアップサンプリングで音が良くなるとか嘘ついているだけ。
    良いアナログフィルターは金が掛かりますから。
    しつこいですが、要はアンプ側の問題ですね。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/08/20(木) 21:32:44 ID:011bb909f

      すみません、体調がずっと悪いためコメント承認は遅くなります。
      そして一旦時間が空くと今度はいつ読めばいいかと葛藤が始まり、
      延々と時間が経過してどうにもできなくなったコメントも多々残っています。
      正直、現時点で承認していないコメントは、もう申し訳なくて読めません。

      折角コメントを頂いているのに本当に申し訳ないです。
      只の個人ブログでこれですから、創作されている方のプレッシャーは
      想像もできないくらい重いのではないかと思います。

      > 要はアンプ側の問題ですね。

      いいアンプと言える程のものを聴いたことがないので
      私には想像ができません。私の近くでいい音を手に入れている方達でも、
      いいアンプと言えるものは使用していません。
      ガレージや個人の製作品にまで手を広げていますが見つからないです。

      いいアンプなんてそもそも存在するのか?というくらい無いです・・・。

  3. 名前:MITUO 投稿日:2015/08/20(木) 22:32:11 ID:24c41b6b9 返信

    余計なカキコしてしまいました。
    無理しないでくださいね。
    スルーして結構ですから。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/08/22(土) 13:14:31 ID:3d3658ccc

      人並みに動けるようになるのに3年から5年は覚悟しろと言われています。

      そんな状態ですが、最近は私にとって大変有意義なコメントを
      多く頂いているので有難いと思っています。
      頂いたコメントのお陰で状況が進展したことも2度や3度ではありません。

      何かツッコミしたい話題がありましたら、
      これからもコメントして頂ければと思います。

  4. 名前:MITUO 投稿日:2015/08/21(金) 06:05:06 ID:0764d054e 返信

    良いアンプはNOS DACでも誤作動しないアンプ。
    ほとんどそうだと思っているかもしれませんが、意外と....
    混変調の問題だけではなく、DSDなんかだとマスキングとか出てきて、
    細かいところの再生に問題が出ている場合があります。
    つなぐ入力によって大きく再現する楽器に数とか変わるのは良いアンプでは無いです。
    時代を仕切らずに探すと、希ですがそういうアンプが存在します。
    ただpurepureさんのおっしゃられる通り完璧なアンプはみたことがありません。
    程度の問題です。
    金額は無関係だと思います。
    たぶん偶然に出来たと思うので。
    大体非直線部分が全くないアンプなんてありませんから。
    酷いアンプは入力に長いループを作るとラジオが聞ける....非直線部分で検波するので。

    コメントは結構です。

コメントをどうぞ