評価を一転し、導入することにしました #ウェルフロートボード

スポンサーリンク

数日格闘して、音の変化を文章にするのは諦めました。
キリがない。音変わりすぎ。

一回のセッティングの評価に数日掛かるこのボードを
1週間足らずで検証できる訳がないので、
とりあえずダメ元で導入することにしました。
スピーカー用に2枚です。

機材の下に使うのは今回は止めました。
振動は確実に減るけど音質への影響が少なすぎて、
私には導入の意義を見出せませんでした。
今回導入したボードの感触がよくなかったら、
機材の方に転用しようと思います。

MDFとパーティクルボードを借りたのですが、
MDFの方が好ましい結果が出ました。
追試験ができなかったため原因は分からず仕舞いですけど。

ウェルフロートボードを活かすには、
セッティングをかなり詰める必要があるようです。
薄紙一枚のガタも許されないし、ミリ単位の追い込みは必須。
そういうレベルで音に大きく影響が出ることを知っている人が
使うことで、初めて意味が出るアクセサリだと思います。

ざっくり載せて鳴らす程度だと早々に飽きます。
すでに私、4回セッティングして3回飽きてます。

あと、スピーカーに限って言えば天板にベタで載せた音を
聞いてから、インシュレーターを使っていくといいかも。

音の評価はとても難しい

適当に使っても歪みが大幅に減るのがこのボードの特長。
音の変化の方向性は唯一無二です。これだけ明らかに異質。

変化量はかなり大きく、音の肌触りまでも大きく変えるため、
人によって合う合わないが強く出ると思います。
オーディオは正しいことが必ずしもいいとは限らないので難しい。

逸品館さんと開発元のジークレフ音響さんは自宅試聴に
積極的なので、気になる方は利用するのもいいでしょう。
試聴デモをそんなにたくさん行っている訳ではありませんし。

私の方は数ヶ月単位で使ってセッティングを追い込んで、
その後に印象を改めて書いてみたいと思います。

AIRBOW ウェルフロートボード WFB-A4(1枚)(295×210mm) (WFB-A4(耐荷重 1-18kg))
AIRBOW ウェルフロートボード WFB-A4(1枚)
(295×210mm) (WFB-A4(耐荷重 1-18kg))

発売日:-
価格:¥19,980

AIRBOW ウェルフロートボード WFB-0190-2(1枚)(450×350mm/耐荷重1-90kg)
AIRBOW ウェルフロートボード WFB-0190-2(1枚)
(450×350mm/耐荷重1-90kg)

発売日:-
価格:¥41,200

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『評価を一転し、導入することにしました #ウェルフロートボード』へのコメント

  1. 名前:たけうち 投稿日:2014/12/24(水) 16:36:39 ID:3f8953520 返信

    ウェルフロートボードの情報を調べておりましてたどり着きました。一連の記事、大変参考になり、自分も導入いたしました。

    こちらの環境はできる限りモニターライクに、余計な付帯音などなく、振動の影響も可能な限り除去する方向でして、その点ウェルフロートは非常に合っておりました。ただ、低域の音の感触といいますか、今までのような床にアースしていた状態とはまったく違う音が出るため、最初は驚きました(笑)
    今は徐々に落ち着き重心も下がったため安心しています。

    自分の感想として、やはり今まで床に伝わっていた・拾っていた振動の影響を強く実感するアクセサリですね。私の部屋は壁も振動しやすいため、一部にダンパーを設置などしているのですが、このボードを入れてから影響が減りました。部屋全体が振動していたことによって、低域の濁りや音の定位や焦点などに、考えていた以上の悪影響が出ていたようです。

    他の方のレビューでは「とにかく低域が出るようになる」という話だったのですが、自分としては逆で、振動などで無駄に増幅されていた低域のマスキングがなくなり、聞き取りやすくなった結果なのでは? と考えています。

    とにもかくにも非常に変化が大きく面白いアクセサリですね。purepure様のその後のレビューなども楽しみにしております。

  2. 名前:purepure 投稿日:2015/02/18(水) 04:15:47 ID:30b6f3950 返信

    コメントありがとうございます。
    サイトを移転させた後だったので、返信が遅くなりました。

    >「振動などで無駄に増幅されていた低域のマスキングがなくなり、
    >聞き取りやすくなった結果なのでは?」

    というところは私も同じ印象を持っています。
    また、低音の下の下が伸びる効果も感じられました。

    「今までの振動対策は振動対策ではなかった」
    というのがよくわかるアクセサリだと思います。

コメントをどうぞ