RME fireface800を聴き専で10年使った感想をまとめてみる。 #fireface802

スポンサーリンク

fireface802が新しく発売されたので、
fireface800がどんなものだったかを改めてまとめてみます。

写真とリンクはfireface802。
products_fireface_802_1b-06b41f4a

プロ/PCオーディオ注目の「Fireface 802」。10年ぶり後継機の実力は?

fireface800の特徴のTOPIC一覧

ざっとTOPICをまとめるとこんな感じ。
下の方で詳しく書きます。

・fireface800はPCに接続して使うオーディオInterfaceです。
・DDCとして20万弱の機材と互角です。
・DACとして10~15万前後のSACDプレイヤーと同等くらい。
・デジタルボリュームが大変優秀です。
・かなり安定して動作します。
・デジタルミキサーがかなり便利。
・ヘッドホン出力が大変優秀。

fireface800とfireface802で差として気をつけるところは、
・fireface800は接続方式がFireWireのみ。
・fireface802は、FireWire、USB、Lightning(変換ケーブル)に対応。
・DAC、ADCはどちらも旭化成。
・fireface802はS/PDIFの同軸outがない。代わりにAES/EBUがある。
・どちらもDSDには対応しない。PCM24bit/192kHzまで。

TOPICの詳細について

・DDCとして20万弱の機材と互角です。

 ・USB-DDC相手には負けない。
 ・weissのfirewire接続のDDCとほぼ互角。
 ・Luxman D-05(S/PDIF同軸)相手で僅差負け。

 少し音が軽くなる傾向がありますが、
 正直DDCとして買ってもいいくらいです。

・DACとして10~15万前後のSACDプレイヤーと同等くらい。

 現行のSACDプレイヤーは10年前とかなり音の傾向が違うので、
 2004年時点のSACDプレイヤーと比べたとして大体このくらい。
 フラットからやや中域薄め、音調は旭化成のDACそのまま。
 高解像度ですが色味が薄い感じです。

・デジタルボリュームが大変優秀です。

 以前記事に起こしたのですが、このボリュームに勝てるのは
 アキュフェーズのAAVAか光ボリュームくらい。
 可変抵抗はおろか、固定抵抗、フェーダーにも負けません。

 foobar2000のデジタルボリュームが100円の可変抵抗だとすると、
 fireface800はアキュのAAVAに相当します。
 そのくらい違います。

・かなり安定して動作します。

 最近は長所としての魅力は薄くなってしまいましたが、
 当時はRMEしか安定していなかったので・・・。
 2004年のPC用オーディオI/Fとはその程度のレベルでした。

・デジタルミキサーがかなり便利。

 fireface800だとPCからアナログ5系統に出力できます。
 つまり、5つのソフトで個別に音量調節が可能。
 しかもWindowsミキサーを使わないので音質はほとんど劣化しません。
 これを使ってしまうとミキサーなしの生活はちょっと考えられない。

・ヘッドホン出力が大変優秀。

 音の好みにもよりますが、定価15万以下の単品のヘッドホンアンプに
 負けたと思ったことはないですね・・・。

 携帯プレイヤーだとNW-ZX1でようやく互角くらいかな・・・。
 評価には個人差があるので何とも言えませんが。
 (私の評価はHugo > NW-ZX1 > AK240です)

複合機と思って買うと大変優秀です

DDC + DAC + HPA + Mixerの複合機だと思って買うと格安です。
しかもマイクプリ(48Vファンタム電源付)も付属していて録音にも使える。
どれも出来がいいので超お買い得。

音はシグマデルタの色合いが強いので、
SONYのUDA-1とかゼンのHDVD800の音が大丈夫なら問題ないでしょう。
このタイプの音が苦手なら、素直に国産大手の製品を買う方がいいです。

発熱が少し多めなので場所を取るのが問題かな。
積み重ねて使うと多分10年持たず電源が故障します。(修理費35000円)
発熱を考慮して使うといいでしょう。

音質評価はスピーカー派、超フラット指向の私の評価です。
ヘッドホン派またはドンシャリ指向だと、
2/3くらいの価格で見るといいと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ