ハイレゾ音源をほとんど聞かなくなった

スポンサーリンク

最近、DACのサンプリング周波数は44.1KHzで固定です。
foobar2000のDSPで全部44.1KHzに変換してます。
ま、16bitじゃなくて24bitだったりはするんですけど。

うちのDACはいろいろ問題を抱えているので、
あんまり周波数を変えたくないんです。
というのは建前。

正直、サンプリング周波数を変えてまで聞きたい音源が
ないというか、本当にいい録音は44.1KHzでも十二分に
音がよいのであまり気にしなくなったというか。

フォーマットを変えると大きく音が劣化するなと感じる音源は、
私がPCM-D1で録音したデータくらい。
編集していないのでレートを落とすと高域が劣化するんですよ。

お店のシステムで高域の分解能と表現が特段にいいものを
聞いた時は、家でもハイレゾで聞きたくなるのですが、
それ以外は正直44.1KHzで十分です。

スピーカーを変えて高域特性がよくなったら
もっとハイレゾで聞きたいと思うのかもしれませんけど、
どうかなあ・・・。16KHzからダラ下がりだけど
ここから伸びてもそんなに意味があるとは思えない。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ