ハンダ作業を便利にする工具をいろいろと。ワイヤーストリッパーは特にお薦め

スポンサーリンク

ま、仕事では使ったことのない初級~中級クラスの私のお薦めなので、
もっと経験のある人から教えてもらえる方は
そちらを参考にした方がいいと思います。

ハンダゴテ

白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600
白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600
発売日:2012/01/18
価格:¥3,412

goot 温調はんだこて PX-201
goot 温調はんだこて PX-201
発売日:-
価格:¥3,654

私が使っているのはPX-201の方です。
私が買った時は6000円もしたのに今は随分安くなりました。
白光の製品は業務用で使っている方に人気がありましたので
一緒に紹介します。こちらも非常に評判がいい製品です。

PX-201のいいところをざっと挙げます。

・温度制御してくれるのでコテ先が傷みにくい(10年使っても何ともない)
・20秒くらい待てば使える(かなり早い)
・交換用のコテ先が豊富です
・コテ先のキャップがあるので冷める前に片付けられる
・ほどほどの大きさで持ちやすく使いやすい

このくらいでしょうか。

昨日紹介した秋月のTPS7A4700キットだとすこし熱量が足りません。
大きいものをハンダ付けする事が多い人は、
下のPX-401の方がいいと思います。

goot 温度固定式はんだこて PX-401
goot 温度固定式はんだこて PX-401
発売日:-
価格:¥4,410

少し大きくて扱いづらいのですが、コテ先の大きさがPX-201の2倍位大きい
(体積比だと8倍)のでスムーズに作業できるのが特長です。
標準のコテ先がなかなか大きいので、基盤にハンダ付けするのであれば
少し細いコテ先を購入しないと難しいです。

ハンダ

私が使っているのは日本アルミットのKR-19RMA 0.65㎜100gです。
KR-19シリーズでもいいと思います。
千石や秋月、秋葉原であれば買えます。
大手通販サイトだと100gは売ってないので買うのは大変かも。

大きい物を買っても錆びて使えなくなりますから、
100gずつくらいで買うのがいいと思います。
銀ハンダとか鉛フリーハンダはハンダに慣れてきてからにしましょう。

ワイヤーストリッパー

太い線用
VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-1
VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-1
発売日:-
価格:¥1,000

細い線用
VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-2
VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-2
発売日:-
価格:¥1,436

線芯直径および公称断面積:
No.3500E-1(赤):AWG 24/22/20/18/16/14/12
No.3500E-2(黄):AWG 30/28/26/24/22/20/18

オーディオ用途なら黄色1本で事足ります。
ラジコンとか車関係の線材を扱うなら赤も必要になるでしょう。
線材の太さを確認してから買いましょう。

太さ1mmのテフロン皮膜の線材でも簡単に剥けますので、
1つ買ってみるといいです。超オススメ。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ