金属で情報量を取るか、木で響きと音楽性を取るか、はたまた別の素材を使うか

スポンサーリンク

このトレードオフに正解は無いですよね。

どれが良いかではなくて、どれが好きか。
これを間違えると泥沼にハマるのでしょうけれど、
私も完全にハマっている感があるので何とも言えません。

金属を使うと音が暗くなる傾向があるのは何とも考えどころ。
楽器本来の音の美しさが消えてしまっては元も子もありません。
かといって木を使うと響きすぎて音が混濁してしまうため、
オケや打ち込みが苦しくなります。

よく再生する音楽や使うスピーカーにあわせて
どの程度許容するかを自分で調整するしかないのかなと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

『金属で情報量を取るか、木で響きと音楽性を取るか、はたまた別の素材を使うか』へのコメント

  1. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/09/14(月) 23:46:54 ID:50311666c 返信

    私の場合、最後の床に接する所には木材を使う様にしています。
    木材については特有の響きが出にくい、チェリーなど比較的柔らかいものでしょうか。
    時にはペットやアクリルを使う事もありますが、調整と言うよりは固有の響きを乗せない意味で使っています。
    金属は大変難しくて、私には使いこなせなくて手を出す事が減りました。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/09/15(火) 20:13:12 ID:1bb6c9c42

      私は長いこと真鍮とサクラをメインで使っていましたが、
      金属は本当に難しくて他の素材は試しても数日持ちませんでした。
      木材は他にカツラとか黒檀を試しましたが、
      サクラの温かい音色が気に入ってからはずっとサクラを使っています。

      今はサクラを外してD-PROPで調整していますが、
      これはちょっと高すぎるので何ともお薦めしづらいです。
      インシュレーターは数が多すぎて個人で試すには限界がありますね。

  2. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/09/15(火) 20:55:50 ID:6756afbf1 返信

    D-PROP良いですか?
    ちょっと興味あります、価格は一時期ディスカウントされていたみたいでしたがもう無くなったでしょうか。

    FM ACOUSTICSのボリュームノブを、真鍮で削り出して使ったら音が変わり雰囲気が違うものになったエピソードが・・・難しいですよね。
    オリジナルはアルミだった様で、てっきりブランドの傾向からスチール製だと思ってました。

    • 名前:purepure 投稿日:2015/09/16(水) 21:46:24 ID:3fdd87f05

      D-PROPはトランス内蔵の機材の下に使うと触った時に明らかに振動が減ります。
      いろいろ試した結果全ての場所で効果が出て間違いなく良いと言えるのですが、
      価格が少し高いのでお薦めしづらいです。

      直営店のPLUTONに行くとデモをして頂けるので
      D-PROPの効果を知りたい場合はそちらに行くといいと思います。
      出張デモではPLUTONでの効果の1/10も出ていません。

      旧製品は3月で処分されましたが、まだ若干数御茶ノ水ユニオンに
      残っています。通販では売らない在庫も抱えているようなので、
      購入する場合は問い合わせたほうがいいと思います。

  3. 名前:danzalunatica 投稿日:2015/09/20(日) 11:00:05 ID:96ab42538 返信

    回答有難うございます。
    まだ旧製品の在庫があるか調べても良いかもしれないと思っています。
    先ずは効果を自分で確かめなくてはいけませんね。
    好みもあるかもしれませんし。

    〉出張デモではPULTONでの効果の1/10も出ていません。
    何故でしょう?
    効果を発揮するまで時間が掛かるということでしょうか?
    それともセットの仕方なのでしょうか?

    • 名前:purepure 投稿日:2015/09/20(日) 20:20:02 ID:3359b9b7a

      D-PROPのデモは4回ほど視聴に行っているのですが、
      KRYNAの人がデモされていても効果は1/10くらいと感じました。
      PLUTONに行くとすべての製品がKRYNAで統一されているため
      効果が出やすいのではないかと思います。

      私のシステムでの効果はPLUTON比で8割くらいだと思います。
      なお、友人宅で試した時はPLUTON比で20割くらいの効果が出てました。
      製品やシステムの状況によって差が出るようです。

      数ヶ月前から書いているD-PROPの記事が纏めきれないので一部抜粋します。

      > Jazz系の人が好む、音が前に出てくる、塊で出てくるという音にはなりません。
      > 音離れがよくなる、空間が広がる、そして音の密度が増す、という変化です。
      > 音楽性も高いと思いますが、音楽性を付与するというよりは
      > 機材の本来の特性が出ると思ったほうがいいようです。

      旧Dynaudioの音が良いと感じる方には合うのではないかと思います。

コメントをどうぞ