ロマン溢れる製品って欲しくなりますよね

スポンサーリンク

あまりに私のシステムの音が悪いので、とりあえず
何か買って気を紛らわそうとしている私がいます。

思わずTAD-CE1を買ってしまうところでしたが、
そちらはなんとか踏み留まりました。
そんな訳で、アクセサリを物色中。
導体の部分に銅を使った製品が増えているのが分かって、
ちょいといくつか使ってみようかと思っています。

昔、プラグでいろいろ探していた時、
G&H製のフォーンプラグがホットに銅を使っていて
これが明らかに色合いがよくて音楽が楽しかったのですが、
安いもので銅を使っている製品が他になくて。

ちょっと探して面白そうなものをいくつか発掘しました。

・無酸素銅を削りだしたRCAプラグ
 hrca-21-big
 橋本電線 HRCA-21

・電気銅をブレードに採用した電源プラグ
 850cu_zoom
 JODELICA ETP-850CU ETP-320CU

・本体に銅を採用したYラグ
 FP201G_4939325037834
 フルテック FP-201(R)/(G)

どれも綺麗ですね。
電源プラグの銅の色合いとか凄いと思います。
とりあえずYラグは注文済みで明日には届きます。
上の2つはちょっとお高いのでもう少し考えてから。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ロマンだけを考えたら私の新DACも極まってると思いますが

誤差0.01%級の金属箔抵抗よるR-2Rラダー型DACなんか、
ロマンの極致だと思いますよ?
それでも1本1000円の抵抗が48本必要になる程度なので、
そこまでコストが高いというわけではないのですが。
(バランス出力を完全ディスクリにすると倍の96本)

最高級のZ201を使っていたら値段は5倍になるでしょうが、
Webに書いていなかったので違うでしょうし。

このDACはTDA1541Aのダブルクラウンとかトリプルクラウンで
自作するよりロマン度は高いと思います。
音は決して悪くないけど、クオリティが低いのが勿体ない。
スフォルツァート並に電源を驕ってくれればなあ・・・と、
今日も強化電源の企画依頼のメールを出すか悩む私でした。
電源さえ強力になれば、10年以上戦える程度のポテンシャルは
あるように思うのですが。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TrackBack URL :
スポンサーリンク

コメントをどうぞ